本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
 
 (有料研修会の場合)
  → 視聴コード入力はお済みですか。

関連ファイルダウンロード

※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます

  • 第362回スキルアップ研修会.pdf(4.21 MB) 
  • 職業的懐疑心 自己評価.pdf(69.60 KB) 
  • 解答資料ダウンロードのご案内.pdf(189.49 KB) 

第362回スキルアップ研修会

内部監査人に必要な職業的懐疑心
~内部監査の失敗を防ぐための5つのケーススタディ~
 
 
1.基礎知識
  ①不正リスク対応はなぜ必要か   
  ②不正リスクの分類
  ③「監査の失敗」は許されない   
  ④「職業的懐疑心」とは?
  ⑤「監査の失敗」を防ぐには「職業的懐疑心」が有効である
  ⑥「不正の兆候」を知る
 
2.内部監査の失敗を防ぐための5つのケーススタディ
  ①銀行口座からの横領を見抜く
  ②会社ETCカードの個人利用を見抜く
  ③不自然な領収書を見極める
  ④偽造印鑑による着服例
  ⑤不正による情報漏洩
 
3.「職業的懐疑心」の高度化に向けて
  ①「不正の兆候」をつかむ手法(CAATsの活用)
  ②「職業的懐疑心」を発揮する場面3つ
    A)監査計画段階
    B)監査手続きの実施段階
    C)監査証拠評価意見形成の段階
  ③「職業的懐疑心」の認識と実践とのギャップ
 
 
講師:芹沢 清 氏
   元 中外製薬株式会社 監査部長
   公認内部監査人(CIA)、公認不正検査士(CFE)